「パンケーキ」は、お好きですか?
近年、様々なパンケーキのお店が増えてきて、大人気の定番スイーツとなりました。
『幸せのパンケーキ』は、2015年に表参道店にオープンしてから、全国にお店を増やしている人気のお店。
2017年1月15日に、横浜中華街店がオープンしました!
早速行ってきたので、感想も合わせてご紹介します!
もくじ
「幸せのパンケーキ」とは?
2015年に表参道店にオープンし、たちまち話題となった大人気のパンケーキ店。
こちらのパンケーキ、とっても「ふわふわ」なことで有名。
見ているだけでも幸せ気分、そんなパンケーキが食べられるんです。
こだわりの素材!
この店のパンケーキは、こだわりの素材を使用していることでも知られています。
- 国産小麦粉と契約養鶏所から取り寄せる新鮮な卵を使用。
- ベーキングパウダーを使わず自然の力で“ふわふわ”に。
- 新鮮生乳由来のバターを熟成させた発酵バター使用
- ニュージーランドのマヌカハニー(抗菌作用のある蜂蜜)使用
安心安全の、こだわり素材を使用しているのが嬉しいですね!
マヌカハニーといえば、希少価値のある高価な蜂蜜で、ピロリ菌に効果があることでも有名です。
『幸せのパンケーキ』店舗一覧
現在あるのは、以下の10店舗。
さらに沖縄店が2月下旬にオープン予定です。
- 横浜中華街店(神奈川)
- 鎌倉(神奈川)
- 表参道(東京)
- 渋谷(東京)
- 吉祥寺(東京)
- 本町(大阪)
- 梅田(大阪)
- 神戸(兵庫)
- 京都
- 仙台(宮城)
- 沖縄(2月下旬オープン予定!)
詳しくはこちら→幸せのパンケーキ | 店舗紹介
[ad#co-1]
横浜中華街店が2017年1月15日にオープン!
店の前に受付用紙(ウェイテイィングリスト)が置いてありました。
この写真は平日12時前の様子です。
平日は予約可能!
平日のみ予約可能です!
さらに、平日であれば土日より混雑が少ない可能性が高いので、予約なしでも待ち時間は土日よりは短めのことが多いようですね。
お店は10時からオープン。
私は、金曜日の10時半頃に行きました。
すぐに案内され、店内は、まだ4割ほど空席がある感じでした。
土日の待ち時間は?
土日は予約が不可能で、常に混み合っている様子です。
お店の方に確認したところ、その日にもよりますが、土日の待ち時間は最大1時間半ほどだそうです。
朝は開店の約1時間前から待つ人の列ができ始めるそうです!
夜の方が比較的空いてくるとのこと、19時台だと待たなくても入れる可能性が高いそうです。
土日に待つ場合のオススメ法
土日に行きたい方は、待ち時間も考慮して出かけると良さそうです!
お店の前に順番待ちの受付用紙(ウェイティングリスト)があるので、名前を書いて待つとのことです。
自分の順番を確認して、長そうであれば中華街をブラブラして待つのも良いですね!「戻ってきたときには、すでに自分の名前が呼ばれてしまった後だった!」というときでも、お店の方に声をかけると優先的に案内してくれるそうですよ!
そういうわけで、店の前で待つのが嫌だという方におススメスポットをご紹介します。
すぐ裏手には、「横浜大世界」があります。
ここには、ご当地キットカットなど、珍しいお土産もあるので楽しいですよ!
→横浜大世界 – 横浜中華街にあるエンターテインメント施設
さらに、少し南にいくと、大人気雑貨店「ぱんだや」があります。
→■□パンダ雑貨専門店ぱんだや■□
どちらも、下記の地図に載っていますので参考にしてくださいね。
ブラブラしていると、肉まんなど美味しそうなものが目に付きますが、あんまり食べ歩くとパンケーキが食べれなくなるので要注意です〜!
マリンタワーも近くにあるのですが、登って戻ってくるとなると慌ただしいので、食べた後に行ってみてくださいね〜!
→YOKOHAMA MARINE TOWER | 横浜マリンタワー
[ad#co-1]
おしゃれな店内
こんな可愛いハンモックの席もあるんです!
座ってみたかったけど、揺れて食べにくいかも?と不安になり普通の席を選びました〜。
次回チャレンジしたいです。
お水はセルフサービスです。
↑ウォーターサーバーもオシャレ!!
メニューを悩んでいるうちに、10分ほど経過。
すると急にほぼ満席になりました!
11時前後から「早めのランチに〜」と思って来る方も多いのでしょうね!
やはり、予約なしなら10時台がオススメです!
[ad#co-1]
メニューは、スイーツ系とランチ系!
色々とメニューがあり迷いました。
スイーツ系のパンケーキメニューが8種類ほど、食事系パンケーキメニューが4種類ありました。
スイーツ系では、フルーツやチョコがかかったものなど女性が好みそうなものばかり!
目移りして決められない…。
食事系のパンケーキは、甘くなくて、全粒粉が使用されているそうです。
オムレツなどが添えられてランチにぴったり。
大きさや膨らみ具合はスイーツ系と同様だそうです。
注文したのは、幸せのパンケーキ1100円。
ドリンクセットでコーヒー200円。
オプションで生クリーム100円。
計1400円。
全て税込価格です!
ドリンクセットは、表参道・吉祥寺・渋谷点は+350円。
それ以外の店舗は+200円のようです。
やはり、土地代でしょうね〜!
セットになるドリンクの種類はこちらです。
- コーヒー(ICE/HOT)
- 紅茶(ICE/HOT)
- オレンジジュース
- ジンジャーエール
- コーラ
頼んだものは、1番シンプルなメニュー『幸せのパンケーキ』。
ビジュアル的には限定メニュー、国産いちごのストロベリーチーズフォンデュパンケーキにものすごく惹かれたのですが…。
でも、店名がメニュー名になっている看板メニューを食べないと!
それにアラフォーの私には、チーズ系はヘビーすぎるかも〜と臆病風にも吹かれて、保守的選択を。
でも新鮮な生乳から作ったというホイップクリームを追加しました!
↑こちらが国産いちごのストロベリーチーズフォンデュパンケーキ(期間限定)
表参道・渋谷・本町・横浜店のみの店舗も限定メニュー。
味の感想
断面はこんな感じ!スフレみたいに柔らかい〜!
注文を受けてから、一つ一つじっくり焼くので、待ち時間が20分ほどかかります。
店内に漂う甘い匂いに浸りながら、期待が高まります!
ふわっふわ!卵が強い!
卵感がかなり出てます!
もちろん卵焼きとは違いますが、大まかにくくれば、卵焼き界の妖精?という感じ!
卵焼きが好きな方には、間違いなくオススメできます。
逆に卵が苦手な方には、向いてないと思います。
フワフワなので、あまり粉物を食べているという感覚はないです。
優しい甘みがついているので、そのままでも美味しいです。
バターとシロップが美味!
マヌカハニーを練り込んだ発酵バターが、とっても相性良し!
マヌカは独特の香りがあるので個性を主張しますが、発酵バターの風味も負けずにしっかりあるので、バランス良く調和してます。
添えられているシロップは、メープルシロップだと思ったら、カラメルソースのようでした!
卵にカラメル、ということでプリン?をイメージしました。
バランスが良い組み合わせ!
正直なところ、蜂蜜入りのバターとシロップだけで十分ボリュームありました!
ホイップクリームはなくても良かった…。
結構な量があるので、誰かとシェアするのもオススメです!
私と友人は、全く同じメニューを頼んでしまったのですが、2種類頼んで、シェアする方がオススメです〜!
[ad#co-1]
コーヒーは苦め?
2008年米国シアトルのフリーポア ラテアート チャンピオンシップで世界チャンピオンに輝いた澤田洋史氏によるSTREAMER COFFEE COMPANYのコーヒー豆を使用とのこと。
ちょっと苦めでしっかりした味わいでした。
アクセス
- 神奈川県横浜市中区山下町97 一石屋ビル1階
- みなとみらい線、元町・中華街駅下車、3番出口より徒歩3分
- JR石川町駅下車、徒歩15分
- 電話 045-681-8686
- 平日のみ予約可能※前日までにご予約ください。
- 座席数 52席 (完全禁煙)
- 営業時間 10:00~20:30(LO19:40)
- 定休日 不定休
[ad#co-1]
まとめ
幸せのパンケーキ、ふわふわで甘い香りに癒されました。
厳選された材料で作っているので、ヘルシー志向の方にも良いですね。
卵焼きやスフレが好きな方には絶対オススメのパンケーキ!
待つのは覚悟で、時間にゆとりをもって行くと良いと思います!
読んでいただき、ありがとうございました。
おすすめ記事