「生活クラブ」は、宅配サービスをしている「生協」の1つ。 「生協」といっても様々な種類があります。
生活クラブは生協の中でも材料などの安全性への基準が厳しく、食にこだわる方に人気があります。
長年、生活クラブで買い物をしている私の感想や世間の口コミ、感想やメリットやデメリットについてもご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

生活クラブについて

日本中に「生協」「COOP」はたくさんあります。
生協は営利を目的としない事業を行うもの。
営利を第一の目的とする一般の企業とは異なり、組合員の「出資」「利用」「運営」によって成り立っています。
生協の商品は、安全性をうたったものが多いですが、置いている商品の基準や価格などは生協によって様々です。宅配サービス中心の生協もあり、大手で有名なものは「パルシステム」「おうちCOOP」、そして「生活クラブ」などがあります。
「生活クラブ」は添加物や農薬の使用をできる限り減らし、安全な食材を生産者と一緒に作り購入している生協。
野菜の残留農薬や放射能、食品添加物の自主基準は、国の基準より厳しく設定されています。
そのため、食の安全性にこだわる方、小さな子供のいる方などに高く支持されています。
東京、神奈川、千葉には、生活クラブのお店(デポー)もあるので、直接購入することもできます。
(全部で約40店舗)

デポー詳細→http://seikatsuclub.coop/guide/depot.html

商品は消費財と呼ばれる

生活クラブの目的は、自分たちの生活をみんなでよりよくしていくこと。
そのため、取り扱う食品や生活品を、利益を得ることが目的の「商品」ではないという意味を込めて、「消費材(しょうひざい)」と呼んでいます。独自の基準で作ったオリジナル品がメインです。

出典・http://seikatsuclub.coop/item/

生活クラブのオリジナル商品は、クオリティが高くリーズナブルなものが多いです。
特に気に入っているものは、ケチャップ、餃子、ハム、ウィンナー、春巻きの皮など。
市販の加工品は添加物が多いものが主流ですが、生活クラブのものはシンプルな材料なものが多く危険とされる添加物が入っていないので嬉しいです。

詳細はこちら→http://seikatsuclub.coop/

生活クラブの感想

私は長年生活クラブの宅配サービスを利用しています。
「素材が良いので、味も良い」というのが大まかな感想。
お肉も安全な飼料を与えられ、のびのび育てられた畜産物なので、一般的なスーパーのものより価格は高いです。加工品も国産原料を使っているものが多いので、価格は高めのものも。
でも適正価格ではあると思うので、納得して購入できます。
お菓子も、添加物が控えめで安心して子供に出せるので、よく購入します。
おすすめは「チーズクラッカー」と「生クリーム入りどら焼き」。

スーパーで買い足してます

とはいえ、全ての食材を週一度の宅配でまかなうというのは無理なので、一週間に数日は普通のスーパーでちょこちょこ買い足したりしています。
その時期によりますが、生活クラブ食材が6〜7割くらいの割合かな、と思います。
私の友人の組合員もそんな感じで利用している人が多いです。

生活クラブは宗教ぽい?

生活クラブは、共産党や宗教では?などと言われることがあるようです。
結論から言うと、宗教でも共産党でもありません。
(もちろん、組合員の中には特定の宗教に所属していたり、共産党員の方もいるでしょうが。)
ただ、そう言われてしまうのには、なんとなく思い当たるフシがいくつかあるので紹介します。

  • 熱心に勧誘する人がいる
    紹介制度もあるし、安全な食材を人に勧めたいと言う人も多いです。
    ついつい熱弁してしまう人もいるので、ちょっと引かれてしまうことも…。
    でも、多くの人に買ってもらえる方が、手間暇かけて安全な食材を作ってくれる生産者に安定した収入が入ります。
    その結果、継続して作ってもらえるので、組合員を増やす努力は必要なのかなと思います。
    一方で様々な理由で止めてしまう人もいるわけですものね。
  • 生活クラブの試食会やイベントに参加すると、政治的思想を熱く語る人がいる
    食材は、輸入や関税に絡むことも多いので、そのあたりからも政治的なことが絡んできます。
    そこから飛躍して政治批判をしたり…という方もいます。
  • 生活クラブの熱狂的ファンが信者のように見えてしまう。
    生活クラブ商品をこよなく愛し、良いところを熱弁し、添加物の入った市販品を、けなしまくったりする方もいるので、ちょっと極端な思想の持ち主なのかと疑われてしまうことも。

…とこのようなことから、疑惑を持たれてしまうのだろうなと思います。

やはり、一般的な商品というのは「安くて美味しいのが一番」という風潮がありますよね。
「ある程度お金はかかっても安全なものを」という考え方は、世間で言えば少数派だと思います。
少数派の人って、自分の考えや信念をしっかりもっている割合が多いですよね。
なので、つい熱弁してしまって誤解されてしまうことが少なくないのかもしれないですね。

生活クラブのメリット&デメリット

メリット

  1. 添加物が少なく安心。
    日本で認められている食品添加物の約10%程度まで減らしているそうです。
    使ったものは原則全て表示するという姿勢も良いですね。
  2. 国産原料のものが多く自給率を向上させることにつながる。
    日本でつくられたものを食べ続けることは、私たち自身の食の安全や安心に直結。
    国内の農地や海などが守られることで食育や環境保全にも役立つ。
  3. 一定額以上の利用で、配送料無料。
    (但し一部有料地域あり)
  4. 生産原価にしたがった適正価格
    安心のこだわり食材がリーズナブルに購入できる
  5. ネットでも注文でき、購入履歴がいつでも確認できるのが便利。

デメリット

  • 見て買えないので、思ってたのと違うことがある(宅配の場合)。
    お肉を見て買えず、脂が多いことがあります。
  • 諸経費がかかる
    ・コモンズ運営費(生産者交流会や試食会の運営費用として)…毎月100〜170円
    ・生活クラブの情報誌…毎月100円。
    ・出資金毎月1000円…生協脱退の際に全額返還してもらえますが、負担に思う人も。

SNSの口コミ

↑私も、この餃子はお気に入りで、必ず常備しています。
自分で包むて作り餃子を作ることもありますが、時間がないときや、スープの具としても手軽に使えて便利です!

↑カレーの中で一番これが好きです。結構マイルドな味わい。

《生活クラブのある毎日》 本物の美味しいオリーブオイルはそのまま味わうべきだと思います。料理の隠し味に使うのもいいのだけど、このオリーブオイルはメインで使いたい!バケットにつけて食べるのが1番おいしさがわかります。バターやジャムよりバケットに合うし、安上がりで美肌効果もあるので、この値段は高くないと思います。 #オリーブオイル #オリーブオイルライフ #朝ごはん #朝ごはんプレート #朝ごぱん #ワンプレート #ワンプレート朝ごはん #バケット #パン #サラダ #サラダライフ #豆乳グルト #チアシード #チアシードヨーグルト #生活クラブ #時短家事 #家事 #時短 #エコナセイカツ #シンプルな暮らし #シンプルライフ #シンプルな生活 #ワーママ #働くママ #子育てママ #ワーキングマザー #ワーキングママ #生活クラブのある豊かなくらし

エコナセイカツ マキさん(@econaseikatsu.maki)がシェアした投稿 –

↑このオリーブオイルは、私も愛用しています。
爽やかな風味が好きで、生で食べる方が美味しいかなと思います。

↑パッケージが可愛い卵もおすすめです。
ナチュラルな餌を食べて育った鶏の卵なので、黄身が本来のレモンイエローで綺麗!

まとめ

生活クラブについてご紹介しました。
参考にしていただけると幸いです。

オススメ記事

 

スポンサーリンク