日々の食事で、どんなお箸を使っていますか?
毎日のように使うことが多いお箸ですが、たまたま手に入れたもらいものだったり、外だと割り箸だったりと、何気ない道具として使っている事も。
でも、こだわりのお箸を手に入れて、丁寧に作ったご飯を口に運ぶという暮らし方も素敵ですね。
思い入れのある産地のブランドや好きな素材で選ぶのも楽しいもの。
大切な食事時間のお供として、普段使いにおすすめのお箸をご紹介したいと思います。
おすすめの素材は、やはり使うほど馴染んでくる木や竹など天然のもの。
食器と合わせた時も自然な雰囲気になりますよね。
でも木といっても、種類によって持った感触も違い、杉など軽いものから黒檀など重めのものも。
また、形状の持ちやすさや手に馴染みやすいかどうかなども違います。
値段もリーズナブルなものから、とても高級なものまでありますが、丁寧に長く使うことを考えて選ぶと良いですね。
1. 江戸木箸
江戸木箸は「命を運ぶ道具」として徹底的にこだわり、どんな人にも合わせやすいよう、さまざまな形状を製作。
塗り箸と違い、素朴な見た目ながら手に取った感覚や機能性の良さは抜群。
→箸 江戸木箸 別上鉄木 八角 中 大黒屋
5角、7角、8角などの断面の箸もあり。
神業とも言える職人技で、加工しづらい素材を手に馴染むよう作られる箸。
いつもの食事が上質な時間に感じられそうですね。
縞黒檀の木目が美しいずんぐりむっくりなお箸。
独創的な形状は、世界でも様々なデザイン賞を受賞した逸品です!
5角箸をベースに変則的な削りをかけ、全長18.5cmと短く握り部分が太く短いので箸先までしっかり力が伝わりやすく、箸づかいが苦手な方にも最適。
2. 煤竹箸
「箸」は竹かんむりで表され、もともと竹で作られていたもの。
よくしなって、丈夫な素材である竹は、細くて繊細なお箸にぴったりの素材。
煤竹とは、江戸から明治に建築された藁葺屋根の骨組みや天井に使用された竹が竈や囲炉裏の煙で長年の歳月により燻されてできた、極めて貴重な素材。
→「煤竹箸」23.5cm 22cm 42-0001 200年前の竹 国産
歴史ある煤竹を使用した箸。
この箸は主に約二百年間以上燻され続けた煤竹を使用した、味わい深い逸品。
長年の経過により、すすけ具合が場所によって微妙に異なり、縄などで縛っていた場所は白っぽくなり縄目の文様がでるので、個体差のある箸。
二つと同じものがないので、特別感のある一品。
→竹職人 「本煤竹箸(節付き)」2膳箱入りギフトセット
こちらは煤竹箸が二膳セットになった「ペア箸」。
贈り物にも喜ばれそうですね。
竹箸 「煤竹菜箸」32cm 200年前の竹 国産 安心 日本製
こちらは、料理人たちからも定評のある煤竹の菜箸。
食材が取りやすく、手に触感が伝わりやすいので、繊細な盛り付け作業にもぴったり!
3. 若狭塗箸
お箸の産地といえば国内生産の8割以上を占める福井県小浜市。
その福井県小浜氏の誇る若松塗りの箸は、うるしを幾重にも塗り重ねて研ぎ、貝殻・卵殻・金銀箔で模様を付け石や墨で研ぎ出し、数ヶ月〜1年もの時間をかけて作られるこだわりの箸。
美しい和紙で色付けたような柔らかい風合いで、色鮮やかで華やかでありながら上品なお箸。
食卓がパッと明るくなりそうですね。
持ち手部分には彫りがあるので手によくなじみます。
箸先は従来のお箸より細くなっており、使いやすさも抜群。
人気の伝統工芸士、古井氏作のお箸。
持ち手に貝と色漆が程良くちりばめられた朱漆の美しい一膳。
シャープな箸先は使いやすさ抜群!
こちらは高級感漂う、格調高い漆箸。
何度も重ね塗りされた漆に上質の貝と色漆・卵殻の繊細な帯をまとまとわせたデザイン。
丁寧で繊細な職人技によって手間暇かけて作られた逸品。
大切な人に普段使いしてほしいと、ギフトにも人気。
4. マリメッコ
北欧の人気ブランドマリメッコ。
マリメッコのブランドロゴが持ち手部分に。
印象的な「ウニッコ(unikko)」、ケシの花の柄の箸置きとペアセットになっています。
木目をいかした風合いで、ナチュラル系がお好きな方におすすめ。
5. 津軽塗
津軽塗【高級箸(1膳) 七々子塗
菜種の実を蒔いて小さな紋を作り、その上から色漆を塗り込み、輪紋を研ぎ出して作る、江戸小紋を思わせる粋で美しい模様の箸。
模様が魚の卵(ななこ)に似ていて、ななこ塗りと名付けられたそう。
津軽塗は、驚くほど長く丁寧な行程を経て作られます。
漆を塗り、研ぎ、磨きを繰り返し、40~50もの工程があるそう。
手間暇をかけ、丹精を込めて作られた美しく堅牢な漆箸は、使うたびに愛着が増しそうですね。
【一双 花氷 夫婦箸 桐箱入り】ななこ 七々子塗箸
こちらはペアの桐箱入り。敬老の日や結婚記念日のギフトにも最適。
6. 輪島塗
縄文時代前期からの長い伝統を受け継いできた輪島塗。
全国漆器産地のなかで唯一、重要無形文化財の指定を受けた漆工技法。
天然木を使用し、輪島地の粉下地を施し、漆を何度も塗り重ね、堅牢さと優美さを併せ持ちます。
漆は年を経るたび少しずつ強度を増すので、お気に入りのものを長く愛用したいですね。
縁起の良いひょうたん柄のモダンな雰囲気のお箸。
同色の箸置きとセット。
奥ゆかしく控えめな美しさがとても上品ですね。
キラキラと華やかに散りばめられた金色が美しい朱いお箸。
使うたび気持ちが華やぎそうな特別感のある一品です。
長く使えるお箸なので、大切な人へ贈り物にも最適ですね。
7. 虎斑竹箸
高知県の虎竹の里でのみ生息する虎斑竹。
この貴重な材料を使って、熟練職人が一膳ずつ丁寧に削り出し、漆で仕上げをしています。
なんとも味わいのある模様がさりげなく格調高くて、オシャレですね。
男性用、女性用、子供用とサイズが3種あります。
8. Floyd
藤沼祐介氏によるデザインで、海外からも注目を浴びるブランド。
食器から小物類まで、個性的で斬新なデザインがオシャレと大人気。
人気の雲と月の箸と箸置きのセット。
洗練された雰囲気で可愛らしさもありますね。
福井県で作られるブナ材でできたお箸は、縁起の良い八角系。
月と雲をイメージした箸置きは、長崎県・波佐見焼です。
フロイド フォーク&ナイフ チョップスティックFloyd Fork&Knife ChopSticks
福井県で丁寧に作られた天削げ箸。
美しい木目のモダンなお箸ですが、よく見るとフォークとナイフの箔プリントが施されています。
和洋折衷な日本の食卓を表現した遊び心溢れるオシャレなお箸。